Posts by QGIS LAB by MIERUNE

QGISでベクタレイヤの座標系を変換する方法〜再投影の手順を解説〜 - QGIS LAB by MIERUNE

はじめにGISデータには「座標系(CRS:Coordinate Reference System)」が設定されています。QGISで地理情報を正確に表示・解析するためには、適切な座標系での処理が不可欠です。この記事では、QGISのプロセシングツール「ベクタレイヤを再投影」を使用して、レイヤの座標系を変換する方法を説明します。座標系の基本的な概念について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。座...
Learn More

秋といえば…GISの秋!FOSS4G Hokkaido参加レポート - QGIS LAB by MIERUNE

はじめに2025年9月26日・27日に、FOSS4G Hokkaido 2025が開催されました。オープニングの様子FOSS4Gとは「Free and Open Source Software for Geospatial(地理空間情報技術のオープンソースソフトウェア)」の略称で、このイベントはオープンソースの地理空間技術に関する知識や情報を共有するカンファレンスです。FOSS4Gのイベントは日本...
Learn More

QFieldで写真や動画を添付する方法〜設定方法から現地調査での使い方まで〜 - QGIS LAB by MIERUNE

はじめに現地調査を行う際、調査で得た情報を属性に入力するだけでなく、現場の写真撮影が必要な場面も多いでしょう。QFieldでは、写真や動画、音声といったさまざまなファイルを地物に簡単に添付できます。この機能により、データ収集と管理の効率が大幅に向上します。QFieldで地物に写真が関連付けられている例(<a href="https://maps.gsi.go.jp/developm...
Learn More

現場でのデータ入力を効率化!QFieldで属性値を簡単に入力する方法 - QGIS LAB by MIERUNE

はじめにQFieldはQGISと近い環境を持ちながらも、スマホやタブレットで利用できる便利なアプリケーションです。ただし、現地調査では、効率的にデータを入力するために使いやすいインターフェースが重要です。QFieldの初期設定では属性データをキーボード入力する必要があり、これが入力ミスを招きやすい状況になっています。手動で入力する場合は入力ミスが発生する可能性(<a href="h...
Learn More

QGIS属性フォームの使い方〜ドロップダウンリスト・チェックボックス・添付ファイル〜 - QGIS LAB by MIERUNE

はじめにQGISで属性値を入力する際は、テキストや数値を直接入力する形式が基本となっています。しかし、手動入力では入力ミスが発生しやすく、データの品質に影響を与える可能性があります。テキスト型の属性を手動で編集する状態この問題を解決するために、属性フォームを活用してドロップダウンリストやチェックボックス、数値の範囲を設定できます。また、画像などのファイルを添付する機能も利用できるので、データ入力の...
Learn More

QFieldのデータをクラウドで管理しよう〜QFieldCloudの使い方を解説〜 - QGIS LAB by MIERUNE

はじめにQFieldは、QGISで作成したプロジェクトをスマートフォンなどで利用できるオープンソースのモバイルGISソフトウェアです。この記事では、「QFieldCloud」を活用して、QGISプロジェクトをQFieldへスムーズに同期し、チームで効率的に運用するための基本的な手順を解説します。QFieldの概要と活用事例について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。QFieldCloud...
Learn More

QFieldの使い方を学ぼう!〜基本操作やデータ作成・編集ガイド〜 - QGIS LAB by MIERUNE

はじめにQFieldは、QGISで作成したプロジェクトをスマートフォンなどで活用できるオープンソースのモバイルGISソフトウェアです。この記事では、QFieldの基本操作やデータの作成・編集方法を解説します。QFieldのインストールやプロジェクトの準備方法については、以下の記事をご覧ください。QFieldの基本操作この章では、QFieldの基本的な使い方を紹介します。プロジェクトの開き方、地図の...
Learn More

QGISでラインのスタイルを設定する方法〜色・太さの変更から矢印表示まで〜 - QGIS LAB by MIERUNE

はじめにQGISでデータを読み込むと、システムが自動的に選択した色で表示されます。しかし、この自動設定された色は背景の地図や他のレイヤとの組み合わせによっては、データが見にくくなる場合があります。この記事では、QGISでライン(線)のスタイル(見た目)を変更する基本的な方法を解説します。デフォルトで用意されているスタイルの選択から、色や太さの調整、さらには矢印や塗りつぶし線などの高度な設定まで、段...
Learn More

現地調査でQGISの地図を使おう!〜GeoPDFの作成方法と活用事例〜 - QGIS LAB by MIERUNE

はじめにQGISでは、GeoPDFという通常のPDFファイルに地理空間情報(位置情報)を埋め込んだ特殊なファイル形式を作成することができます。GeoPDFは、レイヤの表示・非表示の切り替えやGPS連携による現在位置の確認など、現地調査や地図の共有において非常に有用な機能を備えています。この記事では、GeoPDFの作成方法の具体的な手順と活用例を詳しく解説します。QGISの強力な機能を使って、オリジ...
Learn More

初めてのQField!QGISプロジェクトをスマホに持ち出す手順 - QGIS LAB by MIERUNE

はじめにQFieldは、QGISで作成したプロジェクトをスマートフォンなどで活用できるオープンソースのモバイルGISソフトウェアです。この記事では、QGISで作成したプロジェクトをQFieldに転送し、モバイルデバイスで利用できるようにするための基本的な手順を解説します。QFieldの概要と活用事例について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。QGISでプロジェクトの準備QFieldプロジ...
Learn More